Quantcast
Channel: 岩手から旅日記・大阪編
Viewing all articles
Browse latest Browse all 42

高速バス乗車記録 名神ハイウェイバス大阪→名古屋

$
0
0

名神ハイウェイバス大阪線
2024年2月23日
大阪駅JR高速バスターミナル17:30 → 20:22名古屋駅新幹線口
名阪近鉄バス 運行便


大阪での用事を終え、帰りは急がないので、いつもながら高速バスで名古屋に戻ります。でも久々の大阪線かも。

 

3連休とはいえ、初日夜だと多少は空いているようで、早割もまだ余裕あり。片道1,820円は助かりますね。

 

ルクアのバルチカで1杯傾けて(ソガペールあるやん!と思ったらあえなく売り切れ、、、代わりにロ万)この賑わいは車社会の名古屋にはないと羨みながら。ヨドバシで少し買い物して、15分ほど前にバスターミナルへ。

 

f:id:islandernx:20240826090327j:image
ちょうど名阪近鉄バスが入線するところ。ゾロ目ナンバー白色LEDの車両がまずは待機レーンへ。

 

f:id:islandernx:20240826090432j:image


f:id:islandernx:20240826090435j:image

待合室に立ち寄ってみると、なんと満席の表示が。早割で取れてラッキーだったということで、18きっぷで新快速より快適だからよしとしましょう、そうやって認知を切り替えて気分を軽くする。

 

若干ノーショウの空きがあるものの、がっつり埋まった車内で出発する。過去にも乗った車両ですが、セントレア京都線向けの転用ですね。確か2017年式、そう考えるとだいぶ時が経ったと思います。

 

バスターミナルを出発して、大阪駅を反時計回りに270度回り込み、新御堂筋へ。やっぱりここまでで15分くらいかかってしまう。

 

高架に入ってしまえば渋滞はなく、快調に進んでいく。

 

18時半過ぎに京都南を通過して、大津の高台から琵琶湖(もう真っ暗だけど)を見下ろして新名神へ。

 

おそらく定刻ペースで刻んでいると思われ、定番の甲南パーキングエリアに18:58到着、自動アナウンスでは10分の休憩と流れたが、肉声で扉を開けた段階で案内するが15分と補足される。何かと厳格になってる時代ですね。

 

 

というわけで、休憩は19:15まで。
外は冷たい雨になっており、下車した乗客は3割ほど。10分過ぎに運転手が人数カウントを始め、全員揃っていたので予定通りの発車となりました。

 


後半戦、いつも寝ていることが多いのだけど、今回は前半で結構しっかり夢の中だったので、スマホで勉強したり、ちょっとした調べ物進めたり。
連休も初日なので、まだ混む要素もないです。

 

快調に進んで20:08に烏森ランプから退出し、ほぼ定刻に名古屋駅に到着しました。

 

f:id:islandernx:20240826090704j:image

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 42

Trending Articles