2024年7月6日
名鉄バスセンター9:40 → 10:56桃花台センター
名鉄バス 運行便
名鉄バスが何やら面白いボタンを配布するというので、それが欲しいために息子を連れてバス乗ることに。
降車ボタン、押したいお年頃
「とまります」ではなくて、「こまります」のネタ仕様です、アイディア出したもん勝ちですよね。
35分ごろに横付けされて、乗車時にカプセルに入ったボタンが配布される。
そして少し解説あり。狙って乗った人半分、偶然受け取った人半分かな。
車両は22年式のエアロエースで割と新車の部類に入る。春日井ナンバーでこの桃花台線を中心に運用されている様子です。
名鉄バスセンターからの乗車は約20名、満席で積み残しでそうな長島温泉行きと比べるとやっぱり生活路線の装い。
何人かは明治村まで向かう模様ですね。企画きっぷとかもあったんじゃないかな。
栄のオアシス21バスセンターに立ち寄り、5名の乗車
ここから少しだけ名古屋高速を走り、小牧市街へ。距離感を考えると、名古屋市バスで栄から森の里団地を結んでいた高速1号系統に感覚は近いのかもしれない。
小牧市内を東西に走り、名鉄の駅ロータリーへ。ここで小休止、乗車もあり市内の路線バス感が強くなる。
団地の中を巡っていき、乗客がパラパラと少なくなっていく。明治村まで行っても折り返すところがないので、どこで下車か悩むが、そもそも小牧駅で電車乗り換えて戻れば良かったかも知らない。まぁ、そのタイミングでは息子夢の中だったので、悪いなぁと気を遣ってしまいまして。
そんなわけで、明治村に向かう手前の桃花台センターまで乗りました。ここなら中央道にある桃花台バス停まで行けばサクッと名古屋戻れることもあり、、、いや、暑くて結局また同じ路線のバスで戻りました。